キログラム
略語/記号:
kg
k(非公式)
単位の種類:
質量
重さ (非科学的な事柄において)
Wordwide use:
グローバル
Definition:
キログラムは国際キログラム原器(IPK)の質量に等しいものと定義されている。国際キログラム原器は、プラチナ・イリジウム合金の金属塊で、フランス・セーヴルの国際度量衡局に保管されている。
これは、研究室で再現できる普遍的な物理量に基づく定義ではなく、人工物によって定義された唯一のSI基本単位である。
Origin:
1799年にキログラムに置き換えられるまでは、短い期間grave(グラーブ)(金属製の参照基準)が1000グラムの定義に使用された。
1795年、メートル法はフランスに導入され、グラムは次のように定義された。「融点の温度の、完全な純水の100分の1メートルの立方体の容積の重量」
キログラム(ギリシャ語chilioi[千]とgramma[小重量】に由来)は、商業においてより大容量の、より実用的測定方法として指定された。そして、全てのメートル法の容積の基本単位として使われるようになった。
1960年に公開されたSI基本単位は、質量の基本単位としてキログラムを使用し、ほぼすべての国(アメリカなど少数の顕著な例外を除いて)に採用されている。
Common references:
1キログラムはソフトドリンクの1リットルボトルの重さとほぼ同じである。
砂糖は通常1kgで販売される。
典型的なバスケットボールの重さは約1kgである。
Usage context:
グローバル